診療時間9:00〜12:30/15:00〜19:30 木・日祝定休
猫背で腰から背中にかけて丸くなると、さまざまなマイナス要因が生まれて思わぬ弊害が生まれます。
綺麗なメイクをするよりも、猫背を治すほうがずっと美容に効果的かも!
今回は美容面での猫背による弊害をお伝えしていきます。
背中から腰にかけて大きく曲がっている態勢は、バストトップが下を向く格好になり、お腹も出る状態になります。
特に今の時代、長時間の在宅ワークや家事で、腰から背中にかけて丸くなっていることが多いのではないでしょうか?
腰から背中がまっすぐになる、背筋を伸ばした状態を意識する事を心がけましょう。
スマホの普及で、スマホを利用する人が非常に増えました。
多くの人はスマホを操作する時に背中や腰を丸め、肩が前に入り込んだ姿勢になります。胸を圧迫するような姿勢になることで、息を深く吸ったり吐いたりできななってしまいます。
その結果、呼吸が浅くることで代謝が低下し太りやすく、疲れやすくもなります。また、横隔膜の機能が落ちるとむくみやすくもなってしまうのです。
②であげたように呼吸が浅くなると、肯定的に考えにくくなります。
意外かもしれませんが、呼吸と感情はつながりが深く、浅い呼吸をしていると、不安やストレスを感じやすくなるのです。
浅い呼吸というのは、肺に一部の酸素しか届いていない状態で、血液中の酸素が不足していきます。その結果ストレスをますます増幅させてしまうのです。
他にも、猫背で腰から背中にかけて丸くなると、状況によっては「肌荒」や「二の腕がたるむ」、「O脚になる」 などさまざまな弊害に繋がる可能性があります。
日常生活で腰から背中を丸くする姿勢って多いですよね。PCやスマホ、家事や子育てなど、生活の中で多くのことを腰から背中を丸くして行います。
しかしその状態が続くと、体内の結合組織がその状態に適合して固めてしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。
この負のスパイラルを解くのに最も簡単なことは、とにかく背筋を伸ばすことです。
PCや家事で丸くなる姿勢になっていても30分に1回は腰や背筋を伸ばし、この状態が良い状態だと脳に覚えさせましょう。じつは、これだけで半分の猫背は改善します。ぜひ試してみて下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜 12:30 |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
午後 15:00〜 19:30 |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
まずはお気軽にご相談ください!
症状に関するご相談は12:30〜15:00の休憩時間にお電話いただけますと、ゆっくりお話させていただけます。
診療時間9:00〜12:30/15:00〜19:30
木・日祝定休