新型コロナウイルスの対応について
ウイルス対応の徹底により、感染予防に最善を尽くします。患者様にはご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、安心して施術を受けていただく為に、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
詳細につきましてはこちらをご確認ください。
こんな症状がある方は
ご相談ください!
- つらい肩/腰/首のコリや痛み
- 妊娠中の腰痛がつらい・・
- 産後の痛み・こり、産後うつ
- 口が開きにくい、顎の痛み(顎関節症)
- 顎がカクカク鳴る(顎関節症)
- 寝付きが悪い、起きれない(自律神経の不調)
- なんとなく全身がだるい(自律神経の不調)
- メンタルの不調 (うつ病)
マッサージや他の整体・整骨院で
改善しない症状も諦めないでください。
症状の原因をつきとめ、
痛くないソフトカイロで根本治療を目指します。
痛みや不調には原因があります。
まずは原因を特定し
原因にあった適切な施術で改善します!
-
1.問診
現在の症状をできるだけ詳しくお聞きします。
-
2.検査
症状に応じた検査を行い、
痛みや不調の原因をつきとめます。
-
\もっと詳しく! /
症状別の原因や治療法を紹介しています。
患者さんの声
症状:腰の痛み、足の痛み・シビレが慢性的にひどい
30代女性
先ほどは、ありがとうございました。
正直、手術もかんがえていましたが、先生のお話を聞いてもう少し様子を見ようと思います。
痛みのほうですが、家に帰って、食事をしていると、座っていても痛みがありません。何年ぶりかに、痛みなく、食事が出来ました。本当にありがとうございます。
この調子で、いろいろな、痛みやシビレが、とれてくるようにと、思っています。
これからもよろしくお願いします。
症状:肩こり、めまいがひどい
30代女性
少しずつ良くなってるのと、気持ちも前向きになってきて、体操など教えていただいて、出来るときにしています! 目まいの方も最近はずっとなくなってるので安心しています。
肩凝りの方は月経関係でどうしても起こってしまいますが、(今、現在右肩が少し下がり気味)カイロに行くと随分と楽になります! 少しずつ間隔をあけても長持ちするようになり嬉しいです!!
また、2週間後、宜しくお願いします。
医師からの推薦状
医療法人仁結会山下医院 院長
山下弘道先生
私は人の手と心こそが、最高の治療器具だと考えています。
従って、しっかりとした知識と技量そして思いやりに満ちた人格を併せ持った整体師、鍼灸師は、医師と同等にまたそれ以上に、人々の健康に貢献できる優れた治療家だと思います。
中央カイロプラクティック院堺院長の安田正典先生は、本当に患者さん達が安心して健康管理を任せられる、優れた治療家であります。
確かな治療技術と知識はもとより、誠意あるわかりやすい説明、思いやりあふれる優しい心、明るい笑顔、どれも素晴らしいと断言できます。
何か困った症状がおありな方、健康管理のための通院を希望される方、ぜひ中央カイロプラクティック院長安田正典先生を受診してみて下さい。
石田歯科クリニック 院長
石田亮人先生
子供たちの歯並びには姿勢がとても関係します。
私の歯科医院は成長期に歯並びが気になる子に対して単に歯並びを整えるのではなく、極力歯並びが悪くなった原因にアプローチして治療しています。
体はすべて繋っており、姿勢の影響を考えることはとても大切ですので、歯並びが気になる患者さんには、治療前に安田先生を紹介させていただいております。
また、出産前のお母さんの姿勢も胎内の赤ちゃんの居心地に大きく関係し、不良姿勢のお母さんから生まれた赤ちゃんは、生れた時点で顎の骨格が歪んでいることが多いということも報告されています。
その為、妊娠中の方にはぜひ一度安田先生の治療を受けることをおすすめします。
確かな知識・技術を
もとに治療します。
カイロプラクティックの講師を務める院長と
国際基準を持ったスタッフが症状に応じた的確な施術を行います。
医師や歯科医、プロスポーツ選手も通院していますので安心しておこしください。
- 院長の主な経歴
-
- ・日米カイロプラクティック学園(大阪大学にて解剖実習も修了)
- ・米国ウエスタンステーツ・カイロプラクティック大学
(Diagnostic Protocols修了) カイロプラクティック臨床科修了
- ・西日本カイロプラクティック業協同組合理事
院長 安田 正典
つらい症状に悩むみなさまへ
5才から剣道を志し、中学では全国3位になりました。
推薦で入った高校では、朝から夜まで剣道づけの毎日。
打ち身、捻挫から腱しょう炎、疲労骨折!3年間で一番つらかったのが腰痛でした。
病院や鍼灸院、整骨院、 いろいろな所へ通いましたが。改善せず、最後に行ったカイロプラクティックで激的に改善し、卒業後迷う ことなくカイロプラクティック専門学校へ入学しました。
1999年に開業して以来、痛みの分かる施術師として患者様の話をよく聴き、痛みの原因の説明や予防法など患者様の立場で話をする事を心がけています。また治療師の 先生方に本当に治る治療法を伝える事にも力を注いでいます。
column
\もっと詳しく! /
症状別の原因や治療法を紹介しています。